3価鉄
1~25
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:3価鉄 ●測定範囲(mg/L):1~25 ●対応パックテスト:WAK-Fe3+
ひ素
0.2~3
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:ひ素 ●測定範囲(mg/L):0.2~3 ●対応パックテスト:DPR-As
ほう素
0.5~4
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:ほう素 ●測定範囲(mg/L):0.5~4 ●対応パックテスト:WAK-B
残留塩素(遊離)
0.1~2
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:残留塩素(遊離) ●測定範囲(mg/L):0.1~2 ●対応パックテスト:WAK-ClO・DP
総残留塩素
0.1~2
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:総残留塩素 ●測定範囲(mg/L):0.1~2 ●対応パックテスト:WAK-T・ClO
亜塩素酸ナトリウム(低濃度)
0.1~2
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:亜塩素酸ナトリウム(低濃度) ●測定範囲(mg/L):0.1~2 ●対応パックテスト:WAK-NaClO2(D)
六価クロム
0.05~1
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:六価クロム ●測定範囲(mg/L):0.05~1 ●対応パックテスト:WAK-Cr6+
六価クロム・低濃度
0.005~0.1
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:六価クロム・低濃度 ●測定範囲(mg/L):0.005~0.1 ●対応パックテスト:※前処理器具や試薬が必要です。
銅
0.1~4
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:銅 ●測定範囲(mg/L):0.1~4 ●対応パックテスト:WAK-Cu
陰イオン界面活性剤
0.05~1.2
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:陰イオン界面活性剤 ●測定範囲(mg/L):0.05~1.2 ●対応パックテスト:※試薬として界面活性剤測定セットWA-DETが必要です。
鉄・低濃度
0.05~1.5
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:鉄・低濃度 ●測定範囲(mg/L):0.05~1.5 ●対応パックテスト:WAK-Fe(D)
過酸化水素
0.1~2
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:過酸化水素 ●測定範囲(mg/L):0.1~2 ●対応パックテスト:WAK-H2O2
ニッケル(DPM)
0.3~5
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:ニッケル(DPM) ●測定範囲(mg/L):0.3~5 ●対応パックテスト:WAK-Ni(D)
アンモニウム
0.2~3
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:アンモニウム ●測定範囲(mg/L):0.2~3 ●対応パックテスト:WAK-NH4
亜硝酸
0.02~0.8
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:亜硝酸 ●測定範囲(mg/L):0.02~0.8 ●対応パックテスト:WAK-NO2
オゾン
0.25~5
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:オゾン ●測定範囲(mg/L):0.25~5 ●対応パックテスト:WAK-O3
鉛
0.03~0.5
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:鉛 ●測定範囲(mg/L):0.03~0.5 ●対応パックテスト:※前処理器具や試薬が必要です。
フェノール
0.2~5
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:フェノール ●測定範囲(mg/L):0.2~5 ●対応パックテスト:WAK-PNL
硝酸
1~25
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:硝酸 ●測定範囲(mg/L):1~25 ●対応パックテスト:WAK-NO3
りん酸・高濃度
1~25
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:りん酸・高濃度 ●測定範囲(mg/L):1~25 ●対応パックテスト:WAK-PO4(C)
過酸化水素・高濃度
3~130
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:過酸化水素・高濃度 ●測定範囲(mg/L):3~130 ●対応パックテスト:WAK-H2O2(C)
ほう素(高濃度)
5~40
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:ほう素(高濃度) ●測定範囲(mg/L):5~40 ●対応パックテスト:WAK-B(C)
亜塩素酸ナトリウム
10~250
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:亜塩素酸ナトリウム ●測定範囲(mg/L):10~250 ●対応パックテスト:WAK-NaClO2
残留塩素・高濃度
20~320
●パックテストを発色試薬として使用するハンディタイプの単項目水質計で、パックテストで反応させた検水(1.5mL)を専用カップに移し、色の濃淡を測定します(デジタル表示)。●測定項目:残留塩素・高濃度 ●測定範囲(mg/L):20~320 ●対応パックテスト:WAK-ClO(C)