低融点金属 (インゴット状) Uアロイ 70G(500g) KN31100982
商品番号:KN31100982
納期:当日出荷
低融点金属 (インゴット状) Uアロイ 70G(500g) KN31100982
商品名 | 低融点金属 (インゴット状) Uアロイ 70G(500g) KN31100982 |
---|---|
商品コード | KN31100982 |
税別標準価格 | 6,100円 (税込 6,710円) |
税別販売価格 | 5,490円 (税込 6,039円) |
商品名: 低融点金属 (インゴット状) Uアロイ 70G(500g) KN31100982
●独自の伸管技術により、内面の美しいチューブが生産でき、直管(3mまで)切断して納入することもできます。コイル状(サイズによって異なりますが200mまで)あるいはご希望の寸法に切断します。 ●独特の伸管技術により、内面の美しいチューブです。 ●精密機器・分析機器・電子機器・光学機器・医療機器等に広く利用されています。
●外径 2.11mm ●内径 1.69mm ●長さ 1m
●独自の伸管技術により内面の美しいチューブ●ドライヤーの熱風で融ける
特徴
●組成の違いによる融点の違いを調べることができます。また、低温はんだやヒューズなどの素材にも使用できます。
仕様
●容量 500g ●融点 70℃ ●ブリネル硬さ 13.5HB ●規格 ― ●タイプ インゴット状 ●大きさ 15×15×200mm
- 低融点合金を、学校の美術等の授業で、簡易鋳造の授業(ペンダントやペーパーウエイトなど作る)に使用できるでしょうか?また、合金を溶かす場合、家庭用のカセットコンロ、ステンレス鍋、アルミ鍋の使用は可能でしょうか?金属のなべを使って大丈夫でしょうか?
- 簡易鋳造に使用するのは問題ありません。
鍋を使用して溶かす場合は非鉄製(アルミ・銅等)は避けて鉄製の物(ステンレスはO.K)を使用して下さい。尚、一番いい方法は湯煎にかける方法です。
- 低融点合金を、学校の美術等の授業で、簡易鋳造の授業(ペンダントやペーパーウエイトなど作る)に使用できるでしょうか?また、合金を溶かす場合、家庭用のカセットコンロ、ステンレス鍋、アルミ鍋の使用は可能でしょうか?金属のなべを使って大丈夫でしょうか?
- 簡易鋳造に使用するのは問題ありません。鍋を使用して溶かす場合は非鉄製(アルミ・銅等)は避けて鉄製の物(ステンレスはO.K)を使用して下さい。尚、一番いい方法は湯煎にかける方法です。
- 70℃以上の沸騰したお湯などでも簡単に溶けるのでしょうか?それとも70℃で溶ける物と138℃で溶ける2種類があるのでしょうか?
- 70℃で溶ける物と137℃で溶ける2種類あります。
- Uアロイ70G(500g)の成分を教えてください。
- ビィスマス・錫・鉛・カドミウムの合金です
- 本インゴット成分には何が含まれているか教えてください。
- ビィスマス・錫・鉛・カドミウムの合金です。
- 熱膨張特性を教えて下さい。Pb・Cd含有ということですが、特別な排気設備のない環境下で使って差し支えないものか教えてください。また、アサヒメタルのUアロイの他の融点の製品のお取り扱いはないで しょうか?
- 300℃以上になると、揮発する恐れがありますが、規定の融点で溶解する分には、排気設備は特に必要ありません。
- 138℃の方には鉛、カドミウムなしと書いてあるのですが、こちらには含まれていますか? 肌に触れるような製品に使用するのは危険ですか?
- こちらにはカドミウムが含まれています
- カドミウムは含まれていますか?
- カドミウムは含まれています。 ビィスマス・錫・鉛・カドミウムの合金です。
- 説明書によりますと伸率200%となっていますが融解の際に体積が減り凝固時に元の体積に戻る、ということでしょうか。
- 伸率200%とは、機械的引っ張り強度になります。機械で破片を引っ張りちぎれるまでにどこまで伸びるかです。 溶けた物が再度固まるという事とは違います
- 低融点金属の組成を教えて下さい。
- ビィスマス・錫・鉛・カドミウムの合金です
- 低融点合金を、学校の美術等の授業で、簡易鋳造の授業(ペンダントやペーパーウエイトなど作る)に使用できるでしょうか?また、合金を溶かす場合、家庭用のカセットコンロ、ステンレス鍋、アルミ鍋の使用は可能でしょうか?金属のなべを使って大丈夫でしょうか?
- 簡易鋳造に使用するのは問題ありません。
鍋を使用して溶かす場合は非鉄製(アルミ・銅等)は避けて鉄製の物(ステンレスはO.K)を使用して下さい。尚、一番いい方法は湯煎にかける方法です。