偏光フィルム 薄手Sサイズ 124mm角 10枚 KN31150820

KN31150820
    商品番号:KN31150820

    納期:当日出荷

    偏光フィルム 薄手Sサイズ 124mm角 10枚 KN31150820

    商品名: 偏光フィルム 薄手Sサイズ 124mm角 10枚 KN31150820

    特徴

    薄手で柔らかく、ハサミで自在にカットできます。

    仕様

    大きさ124×124mm
    入数10枚
    材質セルロースアセテートフィルム
    厚さ0.2mm
    偏光率99.99%
    透過率43%
    フィルムの大きさ、厚さをお教え下さい。
    大きさ:125×125mm 厚み:0.18mm
    この偏光フィルムはメガネ等湾曲した面に貼りつけて使用する事は可能でしょうか。
    フィルムですので曲面に貼り付けるのは困難です
    この偏向フィルムは赤外光に対しても偏向させることが可能ですか?
    赤外光を偏光させることはできません
    材質を教えてください。
    アセテートセルロースになります。
    偏光フィルムの両面の保護シートの材質を教えて下さい
    ポリエチレンです
    偏光フィルムには裏面に接着のりがついていますか?
    接着のりは付いていません
    3層から成っており、偏光フイルムを アセテート素材で上下ではさんであるものですか? 材質は何になりますでしょうか。
    たしかに3層になっています。 TAC(トリアセチルセルロース)の間にポリビニルアルコールの偏光膜があります。 材質はアセテートセルロースになります。
    ブラックライトで反射した蛍光反応だけを透過させることは可能ですか?
    この製品は用途的にそういう使用方法はできません。
    コピー防止として、パフレット様の書類のラミネート加工をする際挟み込むことで有効な手段になりえるでしょうか
    2枚重ねる事によって光を通さないようになります。 2枚入れてラミネートした場合全く見えなくなります。 ご希望の使用にはそぐわないかと思います
    1)当方、大きなサイズのものが欲しいのですがサイズは指定できないのですか。 2)2枚のフィルムの向きを90°ずらし配置した場合の、対象物が見えなくなるという 原理を利用した実験をしようとしているのですが、この商品はそのような事は可能ですか。
    (1)大きいものであればKN3115821をお勧め下さい。これ以上の大きさでサイズの指定はできません。 (2)その通りです。90°ずらした場合先が見えなくなります。
    偏光フィルムは何枚か重ね貼りすると効果は出ますか、そのときの効果や注意点など教えて下さ い。
    偏光板を大まかに言いますと、スリットが入った樹脂です。スリットの部分から光が出るようになっています。 2枚の偏光板をスリットがクロスするように重ねたときに、光が遮断されるようになっております。 お客様が何枚か重ねて…と仰っていますが、おそらくはスリットが平行になるように数枚を重ねることをお考えのことと思います。スリットが少しずれただけで、光はある程度遮断されてしまいますので、完全に平行に重ねることは至難の業だと思いますし、重ねるということで、スリットとは関係のない所で光が遮断されてしまう可能性もあります。結局のとこと、重ねることも困難ですし、重ねられるとしても、評価が大変難しいと思います。
    偏光フィルム2枚の間にガラス製品を置いて、ひかりを通すとひずみが見えると聞いたのです が、御社のフィルムはそういう使い方ができますか?
    可能です。 ひずみの観察に用いられる事がよくあります。
    当該商品は直線偏光フィルタでしょうか?円偏光フィルタでしょうか?
    直線になります。
    片面に接着剤は付いているのでしょうか?
    両面とも接着剤は付いていません。
    デジタル時計や車の液晶表示部分のフィルムを剥がしてこちらの商品を貼ると液晶の表示を反転 (文字を白抜きにする等)させる事は可能でしょうか?
    できません。 偏光というのは光の成分を有る程度制限してしまう事ですので、このような用途ではご使用できません。 また、シールを貼るような形ではご紹介できるような商品もございません
    この偏光フィルムはメガネ等湾曲した面に貼りつけて使用する事は可能でしょうか。
    フィルムですので曲面に貼り付けるのはとても難しいと思います。
    偏光シートの構成で、偏光素子の両面保護膜が、トリアセテート(TAC)、ポリカーボネートの、どちらを使用しているものか教えてください。
    アセテートフィルムを使用しております
    偏光シートと偏光フィルムは何が違うのですか?工作にはどちらが向いていますか?
    偏光シートと偏光フィルムでは厚さが異なります。

    どちらも工作にご活用いただけますが、
    偏光万華鏡等の工作の場合はハサミで簡単にカットできる偏光フィルムをお勧めしております。
    偏光シートはある程度の厚みがありますので偏光ブラックボックスなど硬さが必要な物の工作や自由研究等に向いております。
    (偏光シートもカッター等でカットすることができます。)

    透過率と偏光度を教えてください。
    透過率:38% ±2.5
    偏光度:95.0以上
    です。
    生産国はどこですか?
    日本になります。

    グループ商品